よくある質問(FAQ)

お電話でのお問合せ

03-5422-1556

【営業時間】9:00~18:00 【定休日】年中無休

よくある質問(FAQ)

Q1. どんな相談ができますか?

A.
住宅ローンの返済が難しくなった方、延滞・督促・競売通知を受け取られた方、
あるいは今後の返済に不安を感じている方など、住宅ローンに関するあらゆるご相談を承っています。
任意売却・リースバック・個人再生(住宅ローン特則)・返済条件変更・給付金制度など、
お客様の状況に最も適した方法を中立の立場から比較・提案いたします。


Q2. 相談は無料ですか?

A.
はい。初回相談は無料です。
ご相談内容をお伺いしたうえで、解決に必要な制度や手続の方向性をお伝えします。
ご契約や費用が発生するのは、実際に手続や売却・交渉を開始する段階以降です。
※費用の発生時期・内訳については、事前に必ず書面でご説明いたします。


Q3. 誰にも知られずに相談できますか?

A.
はい、完全秘密厳守で対応いたします。
ご家族や職場、金融機関などに知られることは一切ありません。
ご希望に応じて、匿名での初回相談やオンライン面談も可能です。
「まずは話だけ聞いてみたい」という段階でも安心してご相談ください。


Q4. 相談したら、必ず売却しなければならないのですか?

A.
いいえ。売却を前提としていません。
当社では「家を残す」「再建する」「手放して再スタートする」など、
複数の選択肢を比較し、お客様にとって最も有利な解決方法を共に設計します。
「売らずに守る方法(返済条件変更・個人再生など)」も含めてご提案いたします。


Q5. 弁護士や司法書士など、専門家の対応はありますか?

A.
はい。士業連携体制を整えています。
弁護士・司法書士・税理士など、必要に応じて専門家が同席または引き継ぎを行い、
法的判断・債務整理・書類作成などを安全かつ迅速に進めます。
ご相談内容により、専門家への直接紹介も可能です。


Q6. 現在すでに競売手続きが進んでいます。間に合いますか?

A.
状況によりますが、競売の開札直前でも対処できるケースがあります。
任意売却やリースバック、金融機関との調整により、競売を回避できる可能性もあります。
早い段階でご相談いただくほど、選択肢が広がり、負担が軽くなる傾向があります。
できるだけ早めにご連絡ください。


Q7. 遠方(東京都外)でも相談できますか?

A.
はい。オンライン面談・郵送・電話による全国対応が可能です。
特に関東圏(神奈川・埼玉・千葉)では現地対応スタッフが常駐しており、
必要に応じて現地調査・書類サポート・引越支援まで行っています。


Q8. どのくらいの期間で解決できますか?

A.
内容によって異なりますが、
・返済条件変更:1〜2か月程度
・任意売却:2〜3か月程度
・個人再生手続き:3〜6か月程度
が目安です。
当社では、相談開始から完了までの流れを明確にし、進行状況を逐次報告いたします。
ページの先頭へ